ファインシャルプランナーから見た「一戸建て購入」と「マンション購入」それぞれのメリット・デメリット
- TOP
- ファイナンシャルプランナー(FP)コラム
- ファインシャルプランナーから見た「一戸建て購入」と「マンション購入」それぞれのメリット・デメリット

コロナ禍で在宅ワークが増えたことをきっかけにマイホームを持ちたいとお考えの方が増えています。多くの方がまず考えるのは「一戸建て」と「マンション」のどちらを選択するかということではないでしょうか。
子供のころから住んでいた環境によって、持ちたい家のタイプがおおよそ決まっているというのが以前は多かったのですが、最近は様々なタイプの一戸建てやマンションをリノベーションして住むなど選択肢が広がり、当初の希望を変更して住宅を探し始める方も増えています。
当社のファイナンシャルプランナー(FP)との打ち合わせでは、現在のご家族の状況と将来設計を見つめ直し、それぞれのご家庭にあった住宅が何かを見つけていただくお手伝いをしていますが、今回は、住宅購入を検討している方のご参考にしていただけますよう、マンションと一戸建ての購入とその後の生活に関連するメリットとデメリットをご紹介したいと思います。
一戸建て購入のメリット | 一戸建て購入のデメリット |
---|---|
|
|
一戸建て購入のメリット |
---|
|
一戸建て購入のデメリット |
|
マンション購入のメリット | マンション購入のデメリット |
---|---|
|
|
マンション購入のメリット |
---|
|
マンション購入のデメリット |
|
このように、「一戸建て」と「マンション」にはそれぞれの特徴があります。
今後、リモートワークが進み出社が少なくなる場合などは、少し駅から離れてもゆったりと暮らせる一戸建ての方が良いかもしれませんが、通勤、通学に便利でないと・・・と考えると駅近のマンションが良いとされるケースもあります。
また、予算の面から考えると「マンション」購入の場合は、管理費・修繕積立金・駐車場代の金額によって購入後の支出が大きくなることが想定できます。また、中古購入の場合には物件の内容によって住宅ローン控除が半額や対象外となってしまうこともあります。
ご家族皆さんの生活スタイルやご希望だけでなく、購入後の支出見込みや減税策の対象となるかなどを踏まえて住宅のタイプを検討することをおすすめします。
当社の住宅購入専門のファイナンシャルプランナー(FP)とのお打合せでは、ご相談者様の現在の家族構成や収入状況、将来の計画などをお伺いし、ライフプランシミュレーションを作成し住宅購入の適正価格を算出します。そして、ご希望の住居タイプや居住地域をもとに、失敗しない不動産購入のサポートもさせていただいておりますので、近々マイホームを持ちたいと思っている方は、是非住宅を探し始める前にご相談下さい。
ファイナンシャルプランナー(FP)による
住宅購入・住宅ローン無料相談予約 受付中です。
下記のようなお悩みがありましたら、お気軽にご相談下さい。
- 中立の立場の専門家(ファイナンシャルプランナー・FP)に相談したい
- 初めての住宅購入の際、まず何をすればよいのか分からない
- たくさんある住宅会社の中からどんな基準で選ぶの?
- 住宅展示場に行くと営業マンに売り込まれそうで怖い
- 住宅ローンはいくらまでなら借りても良いのか
安心できる予算を相談したい - 金融機関以外で住宅ローン借り換えの相談をしたい
- お家の建築費以外にかかる費用の詳細が知りたい
- 将来の家計のことも相談して、無理なく住宅を購入したい
- 自分の理想のお家を建ててくれる住宅会社が見つからない
ファイナンシャルプランナー(FP)による住宅購入無料相談
おうちの買い方相談室 さいたま
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-12-24 小峰ビル5階 Mio 埼玉県庁前 内
TEL:048-814-2080
https://おうちの買い方.com/
よくある質問ベスト3
ご相談者様の声
専門家の声
住宅購入はとても大きな買い物なのでファイナンシャルプランナー(FP)に無料相談できるという仕組み(おうちの買い方相談室)はご相談者様にとって安心できる内容だと思います。
私も注文住宅の購入時に相談させてもらい非常に助かりました。
ファイナンシャルプランナー(FP)コラムベスト3