ファイナンシャルプランナー(FP)紹介
ご挨拶
正しいお家の買い方を広め、住宅ローン破綻のない社会を実現する
家を建てることは人生で特別なことであり、家族の様々な想いがあります。しかし、家づくりに対する知識がないままで家を建ててしまうと最悪なケースとしては住宅ローンを払い続けることが出来なくなり、せっかく建てたマイホームを手放さなくてはならないという事も起こるのです。
あなた様はそんなことが起きるのは、ほんの一部で自分には関係ないと思われるかもしれません。
しかし、2010年度のデータでは5万1746件もの方が住宅ローン破綻をされているのです。
単純に2010年に家を建てた件数で割ると、なんと16人に1人が破綻しているという計算になります。
このような話をすると、住宅購入に不安を感じる方もいるかもしれません。
ご安心ください。購入する前に、正しい知識を持ち、住宅購入・住宅ローンに詳しいファイナンシャルプランナー(FP) のアドバイスの元で進むことができればこのような悲劇は、起きることがありません。私どもでなくてもかまいませんので、第三者的な立場の専門家と一緒に住宅購入の道を進んでいくことをおすすめ致します。
一般社団法人 住宅購入支援協会 認定
住宅購入カウンセラー(ファイナンシャルプランナー・FP)とは
住宅購入をお考えの方に対して第三者的な立場で「正しい家の買い方」をアドバイスする住宅購入・住宅ローンの専門家です。
ファイナンシャルプランナー(FP)が、お家づくりを成功に導くため住宅購入における
「住宅購入の適正価格」
「住宅購入資金(住宅ローン)の選び方」
「住宅を購入する際の住宅会社の選び方」
など徹底的にご相談者様の立場に立って家づくりのサポートを行い成功へと導いていきます。
住宅購入資金(住宅ローン)のことだけでなく、教育資金・老後資金のことも含めたライフプランをシミュレーションし、分かりやすくご説明します。
ファイナンシャルプランナー(FP)紹介

小日向 邦夫
一般社団法人 住宅購入支援協会 認定
住宅購入カウンセラー
ファイナンシャルプランナー(FP)
1974年生まれ ふたご座のA型
大学卒業後、東証1部上場の住宅会社専門のコンサルタント会社に就職。在職中にファイナンシャルプランナー(FP)資格を取得。
30歳で独立系のファイナンシャルプランナー(FP)として独立。10年以上に渡り、300世帯以上の保険や住宅購入の相談業務を担当する。
また同時に住宅会社向けのコンサルタントとして別会社を設立し、全国で150社以上の加盟店をサポートすることも行ってきた。
住宅購入者の悩みと住宅販売者の悩みの両面を理解することができる、数少ない住宅購入・住宅ローンの専門家。
住宅業界とエンドユーザーのミスマッチを少なくすることを使命と考え、「一般社団法人 住宅購入支援協会 認定 住宅購入カウンセラー(ファイナンシャルプランナー・FP)」として活躍している。
ライフプランご相談事例
住宅購入事例1住宅購入を希望のご相談者様のライフプランシミュレーションの提案

Aさん 35歳 妻 子供2人
(埼玉県さいたま市浦和区)
3500万円のマイホーム購入を希望されていたがライフプランが赤字となり家計の見直しを行いました。
世帯年収 | 550万円 |
---|---|
頭金 | 80万円 |
希望物件の金額 | 3,500万円 |
見直し前
- 収入
- 手取り40万円
- 支出
- 家賃10万円
- 生活費18万円
- マイカーローン3万円
- 生命保険5万円
- 教育費3万円
- 貯蓄1万円
見直し後
- 収入
- 手取り40万円
- 支出
- 家賃10万円
- 生活費18万円
- マイカーローン完済
- 生命保険2万円
- 教育費3万円
- 貯蓄7万円
生命保険で住宅ローンより利率の悪い保険を見直してマイカーローンを一括返済。
増えた貯蓄の一部を住宅ローンに組み入れることで
ライフプランが改善され3500万円のマイホームを安心して購入できるようになりました。
住宅購入事例2適正な住宅購入金額で、ご希望に沿った物件をご紹介したケース
Bさん(埼玉県上尾市)
最寄り駅の不動産会社に行ったところ現在の年収だけを見て4,000万円の物件を紹介されました。
不安に感じたBさんは、ファイナンシャルプランナー(FP)に適正価格診断と住宅ローンについて相談。
実際には3,500万円が適正だったと分かりました。
FPの提携先の不動産会社担当者と希望エリアで物件探しをして3,480万円の物件が見つかり、理想のマイホームを購入することができました。
信頼できる不動産会社の紹介を受け、3,480万円の理想通りのマイホームを購入。
しかも、住宅ローンを無理なく返済していくこともでき、
安心して暮らしていけるとお喜びいただきました。
よくある質問ベスト3
ご相談者様の声
賃貸と違い、資産として残るものにお金を払うことは満足度が違いますし、仕事の頑張りにもつながります。
Sさん(埼玉県上尾市)
ファイナンシャルプランナー(FP)に予算と希望エリアを相談してライフプランシミュレーションを作成。満足の予算で、住み心地よく、デザインも素敵な住宅に出会うことができました。
中古住宅しか買えないだろうと思っていましたが、家賃と変わらない金額で新築住宅を購入することができました。
Uさん(埼玉県さいたま市緑区)
ご自身で住宅を持つことは、年齢、収入面で難しいと思っていらっしゃったU様。ファイナンシャルプランナー(FP)に相談し将来設計を見直したことで、新築住宅購入を実現することができました。
住宅購入にどんなお金がかかるか漠然としていたのが、相談することで明確になり、家計を見直すきっかけにもなりました
Aさんご夫婦(埼玉県桶川市)
住宅購入を決めてから短期間でお引越しまで完了。桶川市のA様ご夫婦は、住宅を購入しようと決断してすぐに、ファイナンシャルプランナー(FP)にご相談にいらっしゃいました。
専門家の声
住宅購入はとても大きな買い物なのでファイナンシャルプランナー(FP)に無料相談できるという仕組み(おうちの買い方相談室)はご相談者様にとって安心できる内容だと思います。
私も注文住宅の購入時に相談させてもらい非常に助かりました。