注文住宅と建売住宅・・・どちらを選ぶか
- TOP
- ファイナンシャルプランナー(FP)コラム
- 注文住宅と建売住宅・・・どちらを選ぶか
執筆者
一般社団法人 住宅購入支援協会 代表理事
住宅購入カウンセラー
ファイナンシャルプランナー(FP)
宅建業従事者
小日向 邦夫 が執筆しました。


一戸建ての購入を考えた方の中には、注文住宅と建売住宅とで悩まれる方も多いかと思います。ご相談者からも、最初のご質問でよく聞かれます。
それぞれには、メリットもデメリットも両方ありますので、以下に記載をさせて頂きます。
注文住宅のメリット
細かい希望を出し、こだわりのマイホームにできる
注文住宅のメリットのひとつは、プランニング(設計)が自由にできる点です。ご家族の構成によって部屋数や広さを変えたり、こだわりの趣味部屋をつくったりすることが可能となります。また、自然素材の床などの素材を使うことやキッチンに作業台をつけるなど仕様を自分好みに変えることも可能です。
せっかくの家づくりなので、こだわりたいという方にはオススメです。
注文住宅のデメリット
完成までにお金や時間がかさむことも・・・
当初の予算内で収まらなくなってしまうこともあります。
また、建売住宅は出来上がっていますので、購入後すぐ入居可能ですが、注文住宅の場合は、購入を決めてから完成まで長期に渡るので、実際に入居できるまで時間がかかります。正式な住宅ローン契約までの間に、つなぎ融資を利用される方も多くいらっしゃいます。
建売住宅のメリット
低コストで購入できる場合が多い
分譲会社がまとめて土地を購入し、そこに複数の一戸建てを建てる場合、材料の質や効率の点から見て注文住宅よりも低コストで建築が可能になる場合もありますので、購入価格も抑えることができます。
比較的立地条件の良い場所でも、個別に土地を購入するよりも手に入れやすい価格となる場合もあり、立地条件の良さは、数十年経過し、家そのものの価値は無くなった場合でも、土地には資産価値が残り、売却をする際に好条件となる可能性があります。
建売住宅のデメリット
完成売りの為、使いにくさを感じることも・・・
住んでみると、ご家庭によっては住みにくさを感じる場合や、使われた資材によっては建物の寿命が注文住宅よりも短いということもあります。そのため、生活環境に合わせたリフォーム費用も念頭に置く必要があります。
つなぎ融資について
注文住宅購入では、事前の土地購入費用や、建築の頭金が必要になりますので、自己負担ではまかないきれない場合に、つなぎ融資を利用することもあります。
つなぎ融資は、仮の融資、短期間の融資であるため金利が高くなってしまうことも多く、正式な住宅ローンとは別に、事務手数料や契約書の印紙代などの諸費用がかかりますが、自己資金が少なくても注文住宅を建てることが可能になるというメリットもあります。
埼玉県近郊の住宅購入・住宅ローンの無料相談はこちらからご予約ください。
ファイナンシャルプランナー(FP)による
住宅購入・住宅ローン無料相談
おうちの買い方相談室さいたま
人気コラムベスト5
-
ファイナンシャルプランナーさん年収700万円で住宅ローン5000万円を組んでも大丈夫ですか? 初めての住宅購入は人生の大きな決断です。特に、年収700万円前後の収入で住宅ローン5000万円もの借入をしても大丈夫なのか、続きを読む
-
住宅購入で「頭金を入れるケース」「頭金を入れないで資産運用するケース」徹底比較 住宅購入を検討している人々が抱える大きな悩みのひとつが、「住宅ローンの頭金をどうするか」という問題です。続きを読む
-
2025年トランプ大統領が日本の住宅ローンに与える影響とは? アメリカ大統領選挙では、ドナルド・トランプ氏が再選されました。その結果、世界経済にはすでに様々な影響が表れ始めており、続きを読む
-
ファイナンシャルプランナー(FP)から見た、中古マンション購入のメリットとデメリット 最近、自分好みの住まいを手に入れるために、中古マンションを購入して、リフォームやリノベーションをする方が増えています。続きを読む
-
失敗しない不動産仲介物件の住宅購入について 住宅の販売形態は、大きく分譲物件と仲介物件の2つに分かれます。分譲物件の売買は売り主である不動産会社から直接購入するケース、続きを読む
ご相談者様の声
「住宅購入は人生の中で一番大きな買い物です。自分たちで勉強をしているとしても、やはりプロに相談することが大切だと思います。私の経験から、「中立の立場」の方に相談することは家探しでは大きなポイントになると断言できます。」

おはなし:Iさん(埼玉県白岡市)
住宅購入専門のファイナンシャルプランナー(FP)による
埼玉県近郊の住宅購入・マンション購入・住宅ローン無料相談予約 受付中です。
住宅購入において資産運用を意識することは、現代の金融環境において非常に重要です。
今後どのような支出が想定されるかをライフプランシミュレーションによって確認することで、将来への不安が軽減できます。おうちの買い方相談室さいたまでは、お客様のご希望やご状況を丁寧にヒアリングし、不安の無い住宅ローンの組み方もご提案しますので、是非お気軽にご相談ください。
当社は、住宅購入に特化した知識と経験を持つ
独立系ファイナンシャルプランナーとして、
お客様の立場に立った中立・公正なアドバイスを行っております。
住宅購入相談の比較 | 当社 | FP事務所 | 他の住宅相談窓口 |
---|---|---|---|
所属 | 独立 | 独立 | 保険代理店など |
中立性 | 高い | 高い | 低い |
提案内容 | 幅広い | 事務所により違いあり | 扱う商品に偏る |
住宅購入の知識 | 専門 | 住宅専門ではない | 扱う商品に偏った知識 |
相談料 | 無料 | 無料 or 有料 | 無料 |
ファイナンシャルプランナー(FP)による住宅ローン・住宅購入無料相談
おうちの買い方相談室 さいたま
〒330-0062 さいたま市浦和区仲町2-5-1 地下1階 Mio浦和
TEL:048-814-2080
https://おうちの買い方.com/

ファイナンシャルプランナー(FP)コラムベスト5
よくある質問ベスト6
ご相談者様の声
事前にライフプランシミュレーションしてもらうことで、妻の希望だった注文住宅を安心して実現することができました!
Tさん(埼玉県さいたま市北区)
住宅メーカーから紹介されたFPとは違って、中立な立場でアドバイスをしていただき満足の住宅を購入することができました。
Nさん(千葉県千葉市)
専門家の声
住宅購入はとても大きな買い物なのでファイナンシャルプランナー(FP)に無料相談できるという仕組み(おうちの買い方相談室)はご相談者様にとって安心できる内容だと思います。
私も注文住宅の購入時に相談させてもらい非常に助かりました。
>>クローム税理士法人HP